鉄道ファン

夏休みなので、京王線調布駅周辺では鉄道写真を撮る人をよく見かけます。

老若男女・親子連れまで多様な面子が揃っています。鉄道ファンの層って意外と厚いんですね。

もうすぐ調布駅近辺が地下化されるので、「見納め」に来ているのかもしれません。

いつ切り替わるのかな~ と思って調べてみたら、昨日すでに切り替わったそうです。

ずっと不便に感じていた調布と布田の「開かずの踏切」が、やっと解消されます。

炎天下で待ち続けるのってかなりのストレスなんですよね。

開くまで近くのコンビニで涼もうとしても、開いたと思った瞬間また閉じてしまうんです。

西武新宿線鷺ノ宮も地下化されないかなあ・・・

SFとファンタジー

いうまでもなく、SFは主に未来もしくは近未来の科学技術を題材とし、ファンタジーは主に古代~中世の「剣と魔法」を題材としています。

SFというジャンルは、科学技術が飛躍的に発達した19世紀に ジュール・ベルヌやH・G・ウェルズによって開拓されましたが、 当然ファンタジーはもっと昔からありました。 アーサー王物語なんかは、原型は9世紀頃からあるようです。

でも当時は魔法と科学の区別自体が曖昧だったわけですから、 当時の人々にとってのファンタジーは、現代人にとってのSFと 大して変わらないものだったのかもしれません。

逆に、現代人にとってのファンタジーの古典は、 書かれた当時の人々にとってのソレとは、きっと異質なモノなのでしょう。

当時の人々がそれらをどう読み、どう楽しんだのかを知る術を 現代人たる私たちが持ちえないことは、少し残念でもあります。

似たような認識は既に17世紀にはあったようで、 ある意味それを逆手にとってネタにしたのが「ドン・キホーテ」だと言えるのかもしれません。

そんなどうでもいいことを思いついた土曜の昼でした。

おしまい。

ヘリウムガスボンベのその後

ヘリウムで風船を飛ばした後には、空のボンベが残ります。

まさに無用の長物。

説明書には、「安全栓を開けることで、ガスボンベではなくただの鉄クズになります。」みたいなことが書いてあります。

説明書通り、マイナスドライバーで安全栓をガツガツ叩いて開け、「ブシュッ」っと音がしたのを確認。

(少しだけガスが残っていたようです。)

そのうえで、調布市指定の不燃ゴミの袋に包んで捨てました。

 

ところが、

 

不燃ゴミの日に、回収してもらえなかったのです。

回収出来ません、という黄色いシールが貼られていました。

 

そう言われても困るので、市の担当部署へ電話。

すると、「空き缶」 として出せばよいことが分かりました。 言われてみれば、確かに空き缶です。

念のため、「市の担当部署から空き缶として捨てるよう言われました。」というメモも添えて捨てました。

 

と こ ろ が 、

 

缶の日に、またしても回収してもらえなかったのです。

そして同じシールが貼られていました。

なんでやねん・・・

 

もう一度市の担当部署へ電話したところ、ちょうど現場の方からも相談されたところでした。(メモの効果?)

そこですぐに担当の方が現物を確認しに来てくれて、出た結論は不燃ゴミ

その日は不燃ゴミの日ではなかったのですが、担当の方がそのまま持って帰ってくれました。

めでたしめでたし。

 

多摩川よりヘリウムを込めて

先日買ったヘリウムガスで直径60cmの風船を上げ、ぶら下げたカメラで風景を撮る「空撮」にチャレンジしました。

電線に引っかからないように多摩川河川敷の公園へ行き、多摩川を空から見下ろす画が撮りたかったのですが、

結果から申しますと、あえなく失敗しました。

敗因はです。

 

風船には紐をつけて、飛んでいかないようにしています。そこに横からの風を受けると、簡単に地を這ってしまいます。

風船の浮力なんてせいぜい数百グラムなので、抗えません。

1mに満たない高さで、風にあおられてクルクル回るだけです。

撮れた動画は、とても見れたものではありません。

 

完全無風の日というのもあまりありませんので、風船をあきらめ、ラジコンヘリでも使おうか検討中です。

調布~神戸を自転車で往復。

昨日、あんまりヒマで退屈なんで、神戸まで行ってきました。
自転車で。

調布市近辺の面白そうな所はだいたい回ったので、
思い切り遠くへ行ったみたくなったのです。

近所の多摩川サイクリングコースでは、ロードレース競技に使うような
カッコイイ自転車が主流のようですが、ああいうのはとても手が届きません。
たぶん家賃の数か月分はします。

昔は原付で数日かけて関東一周とかしてたんですが、
今はその原付も手放してしまったので、
移動手段と言えば自前の足と普通のシティサイクルしかありません。

どこにでもありそうな、いたってフツーの自転車です。

以前府中に住んでいた時、同じ自転車で高尾山まで行ってみたことがあります。
思ったよりは早く、片道2時間程度で着きました。
地図上の距離で比較する限りは神戸もギリギリ行ける範囲なのですが、
単純計算通りになるとは限らず、やってみないことには分かりません。

8:20に出発してから、2時間ほど多摩川を遡って拝島に、さらに1時間ほどで武蔵五日市駅に着きました。
「初後亭」で"引きずり出しうどん"をいただいた後、膝をプルプルいわせながら14時にゴール。
東京都の指定天然記念物「神戸岩」です。

  

なお、神戸(かのと)というのは兵庫県にある政令指定都市ではなく、
東京都檜原村の中にある地域名です。

1時間ほど周囲の沢を散策したところ、綺麗な水にしか棲まないとされる
ヘビトンボの幼虫 " 孫太郎虫 " を見つけました。4cmぐらいです。

15時に復路をスタートし、郷土資料館などに寄り道しつつ、帰宅したのは19時40分。
途中、細かい休憩や食事もありましたが、
どんなに短く見積もっても8時間は自転車を漕いでいたことになります。
ヘトヘトに疲れたおかげで、今朝の皆既日食時には爆睡してました。(元々見る気無かったんですけど。)
今も両腿が筋肉痛です。

今回はほぼ行って帰ってくるだけの強行軍でしたが、次は鍾乳洞巡りや化石採掘もしてみたいと思います。

ねんがんの フレッツ光をてにいれたぞ! <後編>

府中から調布への引っ越しが無事終わり、光回線の開通工事もプロバイダの設定も済ませ、
やっと光回線を使えるようになりました。
というわけで、やっとこさタイトル通りの内容になります。
(前編を書いてから1か月以上過ぎてますね・・・)
いや~ 光ってなかなか速いもんですね。
下り最大200Mbpsの契約ですが、計測してみるとコンスタントに90Mbps前後の速度が出ます。
以前のケーブルテレビの回線では、下り最大12Mbpsの契約で実際には8~11Mbpsだったので、
約10倍になったわけです。
前借りていた部屋も、その前に住んでいた実家でも、
インターネットはケーブルテレビの回線だったため、
プライベートで光回線を使うのはこれが初めてなのです。
速度の違いを最も実感するのは、複数のWebサイトをタブで一度に開くような時ですね。
10倍とはいかないまでも、5倍ぐらいの早さで開きます。
なお、今回引っ越したのは集合住宅なのですが、大家さんの意向により
光回線をまとめて引き込む"収納ラック"というのを屋根裏に設置しておりません。
そのため個々の部屋に直接回線を引き込んでいて、
マンションタイプではなく戸建てタイプの
「フレッツ光ネクスト ファミリー・ハイスピードタイプ」
という契約になります。
また、今回の回線契約の中にはインターネットだけでなく、
「ひかり電話」という固定電話(IP電話ではない)のサービスも付いてくるのですが、
固定電話はまったく使わないので、後日行うフレッツTVの工事の際に解除する予定です。
他にもそういった不要なオプションがいくつかついてくるのですが、
それらも込みでノートPCの割引キャンペーンが成立しているため、
いったん開通工事が済むまでは解除できないのです。
もし開通前に解除手続きをしてしまったら割引が無効になるため、
ソフマップに対して正規のノートPC 代金を支払うことになります。
プロバイダは「@T COM」(アットティーコム)を選びました。
運営元は(株)TOKAIコミュニケーションズという静岡の会社です。
契約したソフマップ新宿3号店では他にもいくつかのプロバイダを選べたのですが、
2年割契約でだいぶ安くなり、また余計なオプションがあまりついていないのでここに決めました。
ソフマップの人いわく、新宿は法人のお客さんも多いため
オプション少なめのシンプルなプロバイダが好まれる傾向にあり、
そういったニーズに応えるために「@T COM」を扱っているそうです。
ただ、「My@T com」という有償オプションはどうしても最初に付いてくるため、
これも開通後に解除しました。
カレンダーや日記、家族掲示板などの機能が使えるそうですが、私には不要です。
さて、家の中でネットをするだけなら以上で十分なのですが、
さらに「光ポータブル」というモバイルルータの契約もしました。
キャリアはイーモバイルです。
これを契約することでさらにノートPCの代金が割引され、
事実上タダで外付光学ドライブを買うことができました。
家の中で光回線のルータと繋げば無線LANのアクセスポイントとして機能し、
ノートPCと一緒に外に持ち出せばポケットWifiのようなモバイルルータになります。
今後、仕事の都合で長期間家を空ける可能性があるため、渡りに船でした。
出張先にネット環境がなくても、イーモバイルの圏内でさえあれば
インターネット経由で自宅のサーバーにリモート接続し、いつもと同じ環境を利用できます。
モバイルルータのインターネット接続設定自体は簡単にできたのですが、そのあと問題が起きました。
モバイルルータのLAN側IPアドレスを任意のものに変え、
DHCP機能をオフにしてノートPCのIPを固定したところ、
なぜかノートPC側で「識別されていないネットワーク」と表示され
インターネットに出られなくなってしまったのです。
ノートPCとモバイルルータの間の無線接続自体は問題無く、
モバイルルータ上の表示でも電波はちゃんと3本立っているにも関わらず、
なぜかインターネットには繋がりません。
NTT東日本に問い合わせたところ、初期設定のまま使っていただくことが前提なので・・・
という分かったような分からないような返答でした。
もしかしたら、ノートPCのOSがWindows8CP版だからいけないのかもしれませんが・・・
仕方が無いので、IPアドレスに関しては初期値のまま使うことにしました。
まあ別にそれで何かの害があるわけでもないんで、別にいいんですけど。
まだ引っ越しの荷解きも完了していない状態ですが、
ネット環境だけはひとまず完成しました。
あとはフレッツTV(+スカパー光)が開通すれば言う事無しです。