ランサムウェアと「システムの復元」

ASCII.jpに、やや気になる記事がありました。

ウイルス対策ソフトで有名なMcAfeeが連載しているコーナー「せきゅラボ」の、2017/12/22の記事です。

Windows がランサムウェアに感染してしまった場合の復旧(できるかもしれない)手段として、「システムの復元」が紹介されているのですが、やや説明不足に思えます。

 

続きを読む

Windows Defender のスキャン履歴を確認してみた。

久しぶりに「Windows Defender」ネタです。

 

 

タスクバーの通知領域からWindows Defender を開くと、ウィンドウ下部に「最後に実行したスキャン」の日時と種類が表示されています。

しかし、過去のスキャンの履歴を遡ることはできません。

それを確認するには、イベントビューアーを見るしかないようです。

続きを読む

続・ランサムウェア再び

前回の記事で、Petya亜種に関するサイトをいくつか紹介しましたが、その最後の「CNET Japan」にはセキュリティパッチ適用以外の予防方法が載っています。

(本来は、セキュリティパッチ適用がベストな予防方法です。)

 

続きを読む

メールのヘッダーをPowerShellで読む。

メールのヘッダー情報を見る方法は、使用しているメールクライアントによって異なります。

が、実はメールクライアントを起動していなくても見ることが出来ます。

それどころか、メールクライアントがインストールされていない環境でも出来ます。

 

続きを読む

PowerShell 実行結果の保存

PowerShell のコマンドレットが使用されるシーンは様々ですが、実行結果をファイルとして出力し、保存するケースが多いのではないでしょうか。

定期的に実行されるスクリプトのログや、構成変更作業の前後に取得するエビデンス等です。

 

 

そんな場合によく利用されるのは、DOSコマンドと同様のリダイレクト記号「>」や、" Out-File "、" Export-Csv " といったコマンドレットだと思います。

しかしながら、それらの手法で出力されたファイルは単なるテキストデータでしかありません。

人間が目視で読む分には問題ありませんが、PowerShell の特徴である「オブジェクト」としての形態を失っています。

 

続きを読む

KB 3056198 の誤訳

マイクロソフトのサポートサイトは、できるかぎり原文、つまり英語版を確認することをお勧めします。

機械翻訳の日本語が明らかに不自然で分かりにくい場合はともかく、時々、自然な日本語で真逆の意味になっていることがありますから。

どうしてそんな罠を仕掛けるのでしょうか・・・

 

続きを読む